面倒な保育園の紙おむつの名前付けが楽になる!ポンポン押せるイラスト付き名前スタンプ

生活
スポンサーリンク

保育園の合格おめでとうございます!

保育園に無事入れることが決定するのは良いですが、
その前に保育園であなたのお子さんが使う物全てに名前を付けると言う作業があります。

名前付けの中で一番大変なのが、毎日使う紙おむつです。

ペンギン
ペンギン

保育園で使う紙おむつの名前書きを楽にしたい!

汚れたら捨ててしまう紙おむつですが、
保育園で使用する紙おむつは全てに名前を付けないとなりません。

私が長男を8時半~16時半まで保育園に預けていた時は
毎日5~6枚程紙おむつに油性マジックで名前を書いていました。

忙しい朝に1枚1枚手書きするって結構大変な作業なんですよね。

しかも紙おむつは凸凹しててとても書きづらい!

前日に準備しろよって話もありますが、それでも毎日の事なので大変です。

面倒な紙おむつの名前書き、ちょっとでも楽出来たら
嬉しいですよね?

今回は、そんなあなたに
「シャチハタ おなまえスタンプ おむつポン」を紹介します。

その他、保育園の入園で準備した物はこちらの記事にまとめてあります。
【保育園入園準備】1歳児クラスに入園までのたった1週間でやったことまとめ

スポンサーリンク

「シャチハタ おなまえスタンプ おむつポン」はどんな商品?

おむつポンは、印鑑メーカーでおなじみの
シャチハタから出ているおむつ用名前付けスタンプのことです。
[pochipp id=”2998″]

特徴

  • 捺すたびにスタンプにインクを付けて使用するタイプのスタンプ
  • 乾きが早い油性インク
  • 紙おむつ以外に、紙、プラスチック、金属、布、木などにもスタンプ可能

パッケージを見ると、インク内臓型のスタンプかと
思うかもしれませんが、
おむつポンは捺すたびにスタンプにインクを
付けて使用するタイプのスタンプ
です。

口コミを見てみると、インク内蔵型のスタンプと
勘違いして購入する方が多かったので
気を付けて下さい。

おむつポンには、専用のスタンプ台に
専用の速乾性の油性インクを湿らせて使います。
インクがスタンプ台に馴染むまで少し時間がかかります。

インクが乾き易いということは、
使用後はスタンプ台の蓋をしっかりと締めておかないと
乾いて使えなくなってしまうということです。

使用後はスタンプ台の蓋をしっかりと締め、
出来れば、ジップロックなどの密閉出来る袋に入れて
保管すると安心
です。

このインクは紙おむつ以外に
紙、プラスチック、金属、布、木にも使うことが出来ます。
スタンプをする材質によって乾きにくいものもあるので
インクを完全に乾かしてから使うようにして下さい。

また、材質によっては滲む場合があります。

スポンサーリンク

おむつポンのサイズ

印面のサイズは、縦が20mm、横が80mmです。

大きめのサイズで名前がはっきりと見えるところが
良いですね。

ただ、大きいので保育園で使う洋服の名前付けには適してはいません。
しかし、アイロン粘着出来る布に
名前をスタンプすれば、保育園で使う布団カバー、袋物などの
名前を付けることが出来るので
保育園用品の名前付けが少し楽になりますよ!

専用のインクの場合、洗濯すると滲む事があるので、
洗濯頻度が高い物に捺す場合は、
洗濯してもインクが滲まず落ちないタイプのスタンプ台を
使うと良いでしょう。

[pochipp id=”2999″]

スポンサーリンク

おむつポンの注文方法

こちらのリンクなどから商品を購入後、
名前用のゴム(印面)を別途はがきまたはインターネットから注文をする必要があります。

印面の注文ははがきとインターネットおすすめは?

私のおすすめはインターネットでの注文です。

  • インターネット限定で可愛いイラストを
    付けることが出来る
  • 切手代不要

インターネット限定で可愛いイラストを
付けることが出来ます。
おむつポンのイラスト
出典:シャチハタ

字が読めない小さな子供でも
自分の物に共通のイラストが描いてあると
「自分の物」と認識が出来るので
名前にイラスト付きのスタンプをおすすめします。

また、はがき注文だと切手代がかかります。
その点、インターネット注文だと
切手代がかからないのでお徳です。

印面を注文する際の注意点

印面を注文する際にいくつか注意することがあります。

名前の長さは最大12文字
印面は横書きのみ
注文してから到着まで8日以上かかる

名前は平仮名以外に、漢字、カタカナ、数字でも
注文出来るのですが、12文字以内と
なっています。

9文字以上になると1つの文字が小さくなるので
ちょっと名前が読みづらくなります。
印面の注文後、商品が届くまでに
8日以上時間がかかるとのことなので
注文する際は余裕を持って注文するようにしましょう。

紙おむつに捺したインクの色移りは大丈夫?

速乾性があるインクといっても
押印してすぐはインクが定着していないので
押印後、少し乾かして使うことをおすすめします。

インク台にインクを充填する際、
少なめの量の方が押印しやすいです。

また、最近の紙おむつは通気性が良いので
夜間など長時間おむつを着けた状態の物は
押印面が滲んで下着などに色移りしてしまうことがあるので
長時間付ける予定の紙おむつに押印は避けた方が良いでしょう。

保育園で使用する場合は、活動の合間でこまめに
おむつ替えを行うので、長時間の使用による
インク滲みに関しては、そこまで心配する必要は
ないと思います。

まとめ

保育園の紙おむつの名前付けに便利な
「シャチハタ おなまえスタンプ おむつポン」を紹介しました。

  • 捺すたびにスタンプにインクを
    付けて使用するタイプのスタンプ
  • 乾きが早い油性インク
  • 紙おむつ以外に、紙、プラスチック、金属、布、木などにもスタンプ可能
商品と印面は別に注文をする必要があります。
商品到着後に印面をはがきまたはインターネットで注文をして下さい。
ペンギン
ペンギン

保育園入園前余裕を持っておむつポンを購入して下さい。

その他、保育園の入園で準備した物はこちらの記事にまとめてあります。
【保育園入園準備】1歳児クラスに入園までのたった1週間でやったことまとめ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました