屋内で子供が思いっきり遊ぶ事ができる、こどもログハウス上白根大池公園のおおいけらんどとは?

生活
スポンサーリンク
次女
次女

どこか連れて行って!!つまんなーい!!

雨降りの休日、家にいても子供はつまらないらしく、
どこか連れていけコールされませんか?

時は、給料日前。
お出掛けしたいけど、あまりお金を掛けたくない。

そんな悩みありませんか?

今日はそんなあなたにおすすめの旭区の上白根大池公園にある無料で遊べる屋内施設「こどもログハウス おおいけらんど」に
子供たちと一緒に遊びに行って来たので魅力を紹介します。

近所に長坂谷公園や、四季の森もあります。

スポンサーリンク

こどもログハウスとは?

こどもログハウスとは、横浜市にある18の区にそれぞれ1つある
無料で幼児から中学生位までの子供が遊べる施設です。

都築区のこどもログハウスの記事はこちら

スポンサーリンク

おおいけらんどの入り口

おおいけらんどがある上白根大池公園は野球が出来る広い広場と遊具がある広場があります。
おおいけらんどは遊具がある方の入り口から入ると近いですよ。

おおいけランドの看板
この看板がおおいけらんどの目印。

公園の門を通ってすぐに遊具がある広場があります。
遊具

息子はおおいけらんどより先にこの遊具に走っていき、しばらく遊んでいました。
天気が良ければ広い公園でも遊べます。

おおいけランド
おおいけらんどはこの写真のように、木造2階建ての施設です。
レトロで何となく懐かしい雰囲気のある建物です。

おおいけランドの入口

約束事

おおいけらんどの入り口には施設を利用する為の「やくそく」が記載されている看板があります。
この「やくそく」を必ず守りましょう。

ペンギン
ペンギン

土日、祝日、夏休み期間もやっていますよー!!

スポンサーリンク

おおいけらんどの手作りおもちゃ

横浜市内にはこどもログハウスが各区に1つずつありますが、
どこも同じではなく、建物の作りやおもちゃがそれぞれ異なります。

中でもこどもログハウスの個性が出るのが下の写真のような手作りおもちゃです。

シュートゲーム

フラッグゲーム

おおいけらんどの手作りおもちゃは、
得点が書いてある箱目掛けて柔らかいボールを蹴って遊ぶ
「シュートゲーム」、
国旗が書いてある下の容器にお手玉を投げ入れて遊ぶ
「フラッグゲーム」など幾つかあります。

写真に撮ってませんが、他にも幾つかの小さい手作りおもちゃがあって、
うちの3歳の息子のような小さな子でも楽しく遊ぶことが出来ます。

おおいけらんどの静かに遊ぶおもちゃ

静かに遊ぶおもちゃ

手作りおもちゃ以外のおもちゃもいくつかあって、
パズル、オセロ、カードゲーム、カルタ、ブロックなど静かに遊ぶ系のおもちゃも充実しています。

おおいけらんどのアスレチック

おおいけらんどの中は、主に小学生向けのダイナミックに遊ぶ系の
アスレチック幾つかあります。
2階の遊具

おおいけらんどの2階は主にアスレチックが出来る施設があって
秘密基地のようになっています。
子供たちはドタバタと走り回って遊んでいました。

迷路
迷路のような場所があったり

ネット遊具1

ネット遊具2

写真のようなネットを登ったり

階段
階段を登って小部屋に入ってみたり

アスレチックのコーナーは、雨の日でも思いっきり体を動かすことが出来るので子供たちは汗かきながらバタバタと走り、とても楽しそうでした。

滑り台
2階から1階に降りれる黄色いトルネード滑り台は、
よく滑るので勢い余って外に飛び出しそうな程。

わんぱくな息子は下から登って滑ってました(^^;)

他にも絵本や児童書があるコーナーや、大型ブロックがあるコーナー、わなげ、登り棒、授乳室などがあります。

おおいけらんどのイベント

おおいけランドのイベント
おおいけらんどでは月毎にイベントが開催されています。

この日は父の日が近いということで、
父の日のプレゼント用にしおりを工作するイベントが開催されていました。

長女、次女の小学生グループはお父さんにしおりをそれぞれ作りました。
作ったしおりがこちらです。
しおり表

しおり裏

可愛いしおりが出来ました。

牛乳パックで作ったびっくり箱に入れてお父さんに渡しました。

おおいけらんどの基本情報

場所

アクセス

鶴ヶ峰バスターミナルより
バス:「ひかりが丘団地」行、「中山駅」行、「ズーラシア」行で上白根町下車、徒歩3分。
JR中山駅・三保方面
バス:「鶴ヶ峰」行で上白根町下車、徒歩3分
「ズーラシア(ひかりが丘経由)行で四季の森小学校前下車、徒歩10分。
「ズーラシア(長坂経由)」行で上白根入り口下車、徒歩10分。
相鉄線「三ツ境」駅より
バス:「ズーラシア(直行)」行でズーラシア動物公園入り口下車、徒歩13分。

駐車場

ありません。

注意事項

おおいけらんどは木造なので、夏は暑く、冬は寒いです。
窓はいくつかありますが、冷暖房はありません。

夏場は汗をかくので着替えや水筒があると良いでしょう。
冬場はマフラーなどの防寒着があった方が良いです。

まとめ

横浜市旭区の上白根大池公園にある「こどもログハウス おおいけらんど」は雨の日でも子供が走り回って遊べる楽しい施設です。

土日、祝日、夏休み期間もやっていて
なんといっても無料で遊べます。

ペンギン
ペンギン

雨の日の子供のストレス発散の為にぜひ行ってみて下さい。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました