東京オリンピック2020の開会式が2021年7月23日に行われました。
開会式の模様がNHKで放送されていたので見たのですが、
開会式のパフォーマンスの中に競技のピクトグラムを人が再現するパフォーマンスがあり、ネットで
『ピクトグラムの中の人が気になる』と話題になっていました。
この記事では、東京オリンピック2020の開会式でピクトグラムのパフォーマンスをしていた中の人は誰なのか?Twitterの感想などをまとめました。
東京オリンピック開会式ピクトグラムの中の人は誰?
東京オリンピック2020の開会式で、競技のピクトグラムを人が再現するパフォーマンスがありました。
【開会式】
競技をイメージした絵文字 #ピクトグラム
1964年の東京大会で初めて使われました
今大会は #動くピクトグラム ですNHK総合テレビで放送中!
PC💻スマホ📱でも中継をご覧いただけます☟ https://t.co/9j7T0XtZOC#nhk2020#Tokyo2020#開会式 #東京オリンピック pic.twitter.com/Y6MhlMZvI3— NHKスポーツ (@nhk_sports) July 23, 2021
パパパッと短い間に50競技のピクトグラムを表していて、生放送で失敗が許されない中
かなり攻めた演出だなと思いました。
顔を隠してのパフォーマンスだったので、誰がピクトグラムのパフォーマンスをしているのか
中の人が誰なのか気になったという人が多くいました。
ピクトグラム楽しかったなー。子供が見ても喜びそうだから、また何処かでやって欲しいし、もう1回見たい!
中の人は誰だったんだろう?お疲れ様でした🙏#開会式 #Tokyo2020— ささこ (@sasaco1gato) July 23, 2021
Twitterで調査をしたところ、ピクトグラムの中の人は、パントマイムのパフォーマンス集団のがーまるちょば(ヒロポン)と弟分のGABEZ(ガベジ)であることがわかりました。
そうか、がーまるちょばが演出側に入ってるからさっきのが中身が本人かはわからんけどぽさがあるのは当たり前か。 pic.twitter.com/KQBWuoAkID
— ◇タク◇ (@taku0604) July 23, 2021
技術はがーまるちょばなんだけど、人ではなくカメラの方を傾けるギミックとか、手のアップとかは完全に小林賢太郎ワールドで、テレビの前で叫んでしまった。
— 阿G (@ag_hopemon) July 23, 2021
このピクトグラムはがーまるちょばヒロポンさんだと思う。
エスカレーターのくだりで確信した!
被り物して、視界の遮られる中であれだけのパフォーマンスが出来るのはヒロポンさんだけだ!素晴らしい! pic.twitter.com/0ZAosmLbby— しーぽこ🍇🍍 (@ccoccocco) July 23, 2021
ピクトグラムの中の人、がーまるちょばだったのか!納得!
そしてやはりあれは南大介さんだった。#Tokyo2020 #東京2020 #オリンピック #開会式 https://t.co/jdAq5kw7Cm— yokuha (@yokuha2) July 23, 2021
ピクトグラム、がーまるちょばと弟分のGABEZ(ガベジ)だったのか〜!#オリンピック開会式 #ピクトグラム#オリンピック pic.twitter.com/6He8ZoGnNa
— ニャンボ (@mooozac) July 23, 2021
ピクトグラムの中の人、やはりがーまるちょばだった https://t.co/KHJcpZapje
— あんどう (@NoriJr) July 23, 2021
ピクトグラムのパフォーマンス中にエスカレーターのパントマイムがあって、
その動きからがーまるちょばではないかと気づいた人もいました。
あのピクトグラムのエスカレーターみたいな動き、がーまるちょばだと思うんだけど……あれだけなめらかにできるひと他に知らん……
— 篝火 (@jack_light) July 23, 2021
がーまるちょば
がーまるちょばは2人組のパントマイムを使った『サイレントコメディー』を行う芸人です。
こちらの動画では、東京オリンピックの開会式で話題になったエスカレーターの動きをしてますね。
もとは黄色いモヒカンのHIRO-PON (ヒロポン)と赤いモヒカンのケッチ!の2人組だったのですが、2019年3月末にケッチ!が脱退し、現在はヒロポンさん1人でがーまるちょばとして活動をしています。
ちなみに、がーまるちょばという名前の由来は、ジョージア語で『こんにちは』を意味しています。
GABEZ(ガベジ)
2010年からがーまるちょばが多人数でのプロジェクトとして『ザ・が〜まるちょばカンパニー』という6人組のグループを結成しました。GABEZは、ザ・が〜まるちょばカンパニー所属の2人組。
小林賢太郎
俳優の片桐仁さんとともに『ラーメンズ』というお笑いコンビをしていた元お笑い芸人。
現在は、演出家、作家として活動をしています。
ラーメンズのネタはこちら。
ラーメンズ時代にユダヤ人の大量虐殺をネタにコントを作成したことが問題になり、東京オリンピック開会式のディレクターを解任されていました。
解任はされていましたが、開会式のパフォーマンスのピクトグラム、テレビクルーなどの演出に小林賢太郎さんらしさが出ていたとネットで話題になっていました。
きっとあのピクトグラムのマイムが、今の小林賢太郎の笑いだ。
彼は誰も傷つけず、特定の言語を用いず、全世界の人を笑顔にできるようになったんだ。— らるらるく (@Chick_en_Ciel) July 23, 2021
ピクトグラムのパントマイムほんと最高だったな〜が~まるちょば!
劇団ひとりのへのへのもへじで笑ったのも良かったなー!
全部全部全部、小林賢太郎氏の世界だった!!!ありがとう!小林さん!
何も恥じることは無い!いま結果は出た!世界に誇る最高の演出家だってことが!!!— 夏夜 夢@FLAT (@potunen) July 23, 2021
東京オリンピック2020開会式ピクトグラムのパフォーマンスのTwitterの感想
カメラマンもピクトグラムで草 pic.twitter.com/0hwZUhga9Q
— ぷんすこ (@punsuk0) July 23, 2021
ピクトグラムがんばった!✨#東京2020 pic.twitter.com/9OI2LLTU7X
— コハラモトシ@イラスト有償依頼受付中! (@kohara_motoshi) July 23, 2021
ピクトグラムのパントマイム、欽ちゃんの仮装大賞ならそろそろ合格か不合格かの点が入り終わってる
— ちらいむ (@chilime) July 23, 2021
ピクトグラムのパントマイム、無観客のTVサイズ演出とTiktok的なSNSカルチャーをベースに世界レベルのお金と舞台を整えて欽ちゃんの仮装大賞やってるので良い
— おぶれべ (@Obrb8) July 23, 2021
仮装大賞かっ!!(笑)
面白かった!
この緊張する状況で、きっちりやり切った演者さん達を、誰か褒めてやってください。
#オリンピック#開会式 #ピクトグラム pic.twitter.com/ZqYdpOhOUa— morimori (@tetsu_mori) July 23, 2021
もうピクトグラムさんが金メダルでいいよ
— Mハゲ様@チャンスを掴め (@mhagesama) July 23, 2021
ピクトグラムのパフォーマーの三人、もうすでに金メダルやろ…
こんな大舞台であのスピード感で50種やり切るの、すごい精神力
ちょこっとミスしたのもご愛嬌ってことで!
お疲れさまでした— しおこうじ@何を↑騒いで↑いるの?↑ (@30th_December) July 23, 2021
まとめ
東京オリンピック開会式ピクトグラムの中の人は誰なのか調査をしました。
Twitterで調査したところ、がーまるちょばのHIRO-PON (ヒロポン)とGABEZ(ガベジ)であることがわかりました。
開会式のライブという失敗できない状況で、欽ちゃんの仮装大賞のようなコミカルな動きで次々とピクトグラムを表現する緊張感、ヤバかったですね。
上手にカメラワークを変えてピクトグラムの見えるように工夫されていたのも面白かったですね。