こんにちは。ペンギン(@Garappa5)です。
小学生の男の子がバレンタインに女の子からチョコレートを貰ったらホワイトデーにはお返しをした方が良いと思いますが、いくらくらいの物を返せば良いか悩みますよね?
特に小学生の女の子がいないママは、何を贈ったら良いか悩みますよね?
今回は小学生のホワイトデーのお返しの相場とどんな物を贈ったら喜ばれるか、小学4年生と2年生の娘がいる私が娘達が貰ったら喜ぶホワイトデーのお返しを紹介します。
小学生のホワイトデーのお返しの相場は?
大人場合はバレンタインで貰ったも物の3倍の値段が相場との事ですが、小学生の場合あまり高価な物を貰ったら親としては申し訳なく思ってしまい、来年のバレンタインチョコを贈るのに気が引けてしまう恐れがあります。
小学生のお返しの場合、300円~500円が相場だそうです。
実際に市販の物をホワイトデーのお返しとして渡したことがあるママ友にいくらくらいの物を贈ったか聞いたところ、500円くらいの物を贈ったとの事でした。
頂いたバレンタインチョコが市販の物だとしたら大体同じような金額の物を返したら良いと思います。
小学生のホワイトデーのお返しで喜ばれるもの
お菓子
小学生の女の子がホワイトデーで貰って嬉しい物、一番はお菓子です。
我が家の娘達もお菓子大好きです。
ホワイトデーのお返しに贈るお菓子には特別な意味が込められているお菓子があります。
それと、女の子は可愛い物が大好き。
ホワイトデーのお返しで市販のお菓子を贈るとしたらパッケージにキャラクターの絵が書いてあると女子受けが良いですよ。
ディズニー、サンリオのキャラクターは女の子が好きなキャラクターの代表ですね。
ちなみに、うちの娘たちはすみっこぐらしが大好きです。
女の子は色々な物を少しずつ食べるのが好きです。
あえてホワイトデー用のお菓子でなくても大袋のお菓子をダイソーなどで売っている可愛いデザインの小袋の中に幾つか詰め合わせで贈っても喜ばれるでしょう。
バレンタインで手作りのチョコを貰ったとしたら、ホワイトデーのお返しは小学生でも簡単に作れるお菓子を作ってあげるというのもありですね。
手作りのお菓子でも可愛いキャラクターのお菓子を作ってあげたというママ友がいました。
息子さんはキティちゃんのクッキーを作り、ママはダッフィーのカップケーキを作って贈ったとのことでした。
キティちゃんのクッキー、作るのが難しそうと思ったのですが、ダイソーでキティちゃんのクッキー型を見つけました。
この型を使えば簡単にキティちゃんのクッキーが作れますね。
ダッフィーのカップケーキは作るのが難しいのでママ担当ですね。
ヘアアクセサリー
お菓子と一緒に高価ではない小物を贈るというのも良いですね。
ヘアアクセサリーはいくつあっても困らないので小学生の女の子は貰ったら喜びます。
女の子に人気でプチプラなアクセサリーと言えば、サン宝石があります。
サン宝石には女の子が喜ぶ可愛いヘアアクセサリーが豊富に取り揃えているので、参考にしてみて下さい。
文房具
小学校で使える文房具は実用的なのでホワイトデーのお返しで貰ったら喜ぶと思います。
可愛いシールとかも良いですね。
まとめ
300円~500円くらい
キャラクター物など見た目が可愛いものが女子受けが良い。
お菓子(キャラクター)
ヘアアクセサリー
文房具

何を贈るにしても気持ちが大事なので、プレゼントを選ぶ時は
贈る相手のことを考えながら選ぶと良いでしょう。