朝はバタバタしててなるべく早く朝食の準備をしたいですよね。
そんな時にオススメなのが、フルーツグラノーラ(フルグラ)。
フルグラにはオーツ麦、ライ麦、玄米などの穀物と
ドライフルーツが入っているので食物繊維や鉄分が豊富に含まれています。
そのままでも美味しいのですが、牛乳をかけて食べても美味しいですよね。
牛乳をかけると栄養が更にアップします。
忙しい朝でも手軽に準備が出来て栄養も取れるので
朝ご飯やおやつにピッタリです。
フルグラ、子供達は何もかけずそのままで食べることが多いのですが、
私は牛乳をかけて食べるのが好きで、今までそれ以外の食べ方を
したことがありませんでした。
2018年5月7日に『なかい君の学スイッチ』で
カルビー社員が選ぶフルグラのアレンジレシピベスト3
というのをやっていたので、実際に作って食べてみました。

フルグラのアレンジ方法を知りたいという方は参考にしてみて下さい。
今回はフルグラはチョコバナナでアレンジした
番組では、赤いパッケージのフルグラでアレンジしていましが買いに行ったお店に赤いパッケージのフルグラがなかったので、今回はチョコバナナのフルグラを使ってアレンジしてみました。
ランキング形式で発表します。
フルグラアレンジ第3位!!『クリームチーズのフルグラサンド』
材料(1人前)
フルグラ(適量)
クリームチーズ(固形の物1個)
ブルーベリージャム(適量)
食パン(1枚~2枚)
クリームチーズは固形のタイプを使いましたが、
クリームタイプの方がパンに塗り易いでしょう。
ジャムは番組でもブルーベリージャムを使っていました。
お好みでいちごジャムでもマーマレードでも良いと思います。
食パンはスーパーで割引価格で5枚切りのが売っていたので
今回は5枚切りのを使って作りました。
なので、食パンは1枚で作っています。
8枚切りを使う場合は2枚の食パンで挟むと良いでしょう。
作り方
トーストした食パンを半分に切って半分にクリームチーズを塗り、
その上にブルーベリージャムを塗り、
フルグラを適量乗せる。
残り半分のパンで挟む。
食べた感想
パンのフワフワ食感とフルグラのザクザク食感一度に味わえて面白い食感がします。
いちごジャムとクリームチーズの相性はバッチリなのでこれはアリですね!

作るのもとても簡単だったので、
朝食やおやつにまた作ってみようと思いました。
フルグラアレンジ第2位!!『フルグラカレー』
カレーライスを食べた後のお皿でフルグラカレーをやったので、
お皿が汚れてます。すみません。
材料
フルグラ(適量)
カレー(適量)
我が家のカレーは子供に合わせて甘口のバーモントカレーを使っています。
作り方
フルグラにカレーをかける
完成!!
とても簡単です。
食べた感想
番組で見た時には絶対に合わないだろうと思てたし、見た目がとても斬新で正直美味しくなさそうだと思いましたが、実際に食べてみると甘いフルグラとスパイシーなカレーが不思議と合います。

意外やいがい、美味しい!!
カレーがフルグラの甘さをうまいことマスキングしてくれるので甘いフルグラが丁度良い甘さになりました。
カレーって何にでも合うから不思議。
フルグラアレンジ第1位!!『フルグラ甘酒』
材料
フルグラ(適量)
甘酒(コップ1杯分)
作り方
温めた甘酒にフルグラを入れる。
完成!!
甘酒、飲む点滴ともいわれていて
健康維持に効果的で最近流行っています。
それだけに色々な種類の甘酒が出ているのですが、
今回は森永の赤いパッケージの甘酒を使いました。
こちらを小鍋で温めた物にフルグラを入れて食べてみました。
食べた感想
あま~い!!
口に入れた瞬間口いっぱいに甘さが広がりました。
そりゃそうですよね。
甘い甘酒と甘いフルグラを合わせて食べているんですもの。

うーん、私は甘酒かけるより牛乳かける方が好きです。
まとめ
フルグラのアレンジレシピ、
個人的にはベスト1位は第3位のクリームチーズのフルグラサンドでした。
2位はフルグラカレー、3位はフルグラ甘酒でした。
どれも簡単に出来るレシピなので、
牛乳と一緒にフルグラを食べるのに飽きたら是非試してみて下さい。