知らないと損!保育園で使う紙おむつにおすすめのスタンプ台とは?

移動用
スポンサーリンク

保育園で使う紙おむつの名前付け、洋服と違い使い捨てなので毎日名前書かないとならなくて大変ですよね?

紙おむつの名前付けに便利なのが名前スタンプです。

こちらの記事で紹介しているシャチハタの紙おむつ用名前スタンプは専用のインクが付いているのでスタンプする時は専用のインクを使えば良いのですが、名前スタンプは持っているけど、紙おむつに適したスタンプ台を持っていないという事ありませんか?

三女が保育園に入園したので消しゴムハンコで紙おむつ用の名前スタンプを作りました。
紙おむつ用消しゴムハンコ

家にあるスタンプ台は布用インクだったので紙おむつに適しているスタンプ台が欲しくなり調べました。

最近の紙おむつは蒸れ防止の為通気性が良く出来ているので使っているうちに湿気るんですよね。

私も経験があるんですが、水性のインクでスタンプしたら洋服にインクが付いてしまいました。

紙おむつに適したインクは油性で速乾性があるインクです。

この記事では紙おむつに適したスタンプ台を紹介します。

その他、保育園の入園で準備した物はこちらの記事にまとめてあります。
【保育園入園準備】1歳児クラスに入園までのたった1週間でやったことまとめ

スポンサーリンク

紙おむつに適したインクは油性で速乾性があるインク

紙おむつに適したインクは油性で速乾性があるインクです。

冒頭でも書きましたが、最近の紙おむつは蒸れ防止の為、通気性良く出来ているので、おしっこしてすぐに紙おむつを替えてあげれば良いですが、長時間つけたままにしていると湿気るんですよね。

その為、間違って水性のインクで紙おむつに名前を付けたら付けているうちにインクが洋服についてしまうことがあるんです。

なので、紙おむつに適しているのは油性のインクです。

紙おむつに名前スタンプで名前を付ける時は、休みの日や空いた時間にまとめてしておくと楽です。

しかし、インクが乾かない状態で紙おむつを重ねるとインク移りしてしまうし、インクが乾くまでしばらく紙おむつを広げておくと場所を取るので速乾性があるインクが良いです。

スポンサーリンク

紙おむつに適したおすすめスタンプ台

油性で速乾性があり紙おむつに適したスタンプ台はこちらの『こどものかお ステイズオン』です。

[pochipp id=”4577″]

こどものかお ステイズオンの優れているところは速乾性とあらゆる素材に対応していることです。

プラスチック、金属、シュリンクプラスチック、ゴム、皮革、ポリマークレイ、ラミネート紙、 コート紙、普通紙、写真、ガラス、陶器、テラコッタ、トランスパレンシー(透明シート)、塗装面などに使える。乾燥時間は3秒(吸収面)~5分(非吸収面)。※素材、気候などの条件により異なります。
引用:こどものかお

Amazonで紹介されているメーカーの情報によると、紙おむつはなんと!3秒でインクが乾くということです。

また、プラスチック、金属、シュリンクプラスチック、ゴム、皮革、ポリマークレイ、ラミネート紙、 コート紙、普通紙、写真、ガラス、陶器、テラコッタ、トランスパレンシー(透明シート)、塗装面と様々な素材に対応しています。

その為、保育園で使う洋服、コップ、歯ブラシ、文房具、上履きなど様々な物に名前を付けるのに便利です。

スポンサーリンク

こどものかお ステイズオンを使う時に注意する事

ステイズオンは、色々な素材にスタンプ出来て油性で速乾性があるのはとても便利ですが、誤って木のテーブルなどにインクが付いたら落とすのが大変です。

以前息子に油性ペンで木のテーブルの脚に落書きされたことがありました。

木製テーブルの場合、インクが付いてすぐであれば歯磨き粉で簡単に落とすことが出来ます。

布にインクが付いてしまった場合、落ちにくいのでインクが付かないよう気を付けましょう。

ハンコを使い終わったら印面を専用のクリーナーでお手入れするとハンコがきれいな状態を維持できます。
[pochipp id=”4582″]

使用後は蓋をきちんと閉めないとインクが乾いて使えなくなってしまうので使用後は蓋をしっかりと閉めて下さい。

紙おむつに最適なスタンプ台こどものかおステイズオンの口コミ

良い評価

保育所へ持っていくオムツの名前付けに使っています。

オムツは撥水加工がしてあるので、油性インクじゃないと滲んでしまいます。購入前はスタンプ台としては少し高いなと思っていたのですが、オムツや名前付けにバンバン使用しても2年間使えお得意でした。

速乾性もあり大満足です。

 

下敷きや布の巾着袋に名前ハンコを押すために使ってます。巾着袋にアイロンで名前タグを付けていましたが洗うと何度か取れてしまい油性のハンコで解決。最初からアイロンシール等使わずに油性のハンコですれば良かったと思います。1つあると本当に便利です。

速乾インクのスタンプ台といううたい文句の商品にこれまでいくつも騙されて指を汚してきましたが、その黒歴史についに終止符を打ってくれたのがこの商品でした!
本当に字の如く「速乾」でした。ビックリ。
その後も、何度か洗っても全く消えない!印字もクッキリ!
こんなに期待に応えてくれる商品、珍しくて感動!

保育園で使う紙おむつや布製品に捺すには良い評価が多いです。

悪い評価

ガラスにも使える、とかいてあったが
ガラスには定着せず。残念です。

インクの付きがすごく悪くて1度しか使っていません。
色はかなり薄いです。

こちらでなかなか消えにくいというレビューを見て購入しましたが、
数回の洗濯で消えてしまいます。
ベルメゾンで買うとセットで付いてくるスタンプ台の方が長持ちする印象です。

良い評価が圧倒的に多いのですが、悪い評価では洗濯で色落ちする、ガラス面だと定着しない、薄い。と言う口コミがありました。

まとめ

保育園の紙おむつの名前付けに最適なスタンプ台『こどものかお ステイズオン』を紹介しました。

油性かつ紙おむつは3秒でインクが乾くという速乾性に優れてるので紙おむつの名前付けがサクサクと完了します。

[pochipp id=”4577″]

その他、保育園の入園で準備した物はこちらの記事にまとめてあります。
【保育園入園準備】1歳児クラスに入園までのたった1週間でやったことまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました