
小学校の卒業式で袴に合わせる履物はブーツと草履どちらがおすすめ?
この記事では、そんな悩みに答えます。

子供が小学校の卒業式で袴を着る場合、どんな履物を履かせるのがいいのだろう?
袴をレンタルした後、そんな疑問が沸きました。
袴のレンタル体験はこちらの記事を参考にして下さい。
⇒小学校の卒業式で袴を娘に着せた!着付け・レンタル体験談!
この記事では、小学校の卒業式で袴に合わせる履物は、ブーツと草履どちらがおすすめなのか、体験談を交えて紹介します。
小学校の卒業式女の子の袴問題!我が家の体験談まとめ
小学校の卒業式で袴を娘に着せた!着付け・レンタル体験談!
小学校の卒業式袴に合う大きなリボンの髪飾りをダイソーの材料で手作り!作り方を紹介!
小学校の卒業式で袴に合わせる履物は?
小学校の卒業式に着る服装、娘は袴をレンタルしたのですが、履物はどうしよう?という悩みがありました。
学校内にいる時は、袴姿に上履きといういで立ちなのですが、学校の行き帰りや卒業式後、校庭で先生やお友達と写真撮影をするんですよね。
袴姿に上履きは趣がないですけど、小学校なので仕方ないですよね。
せめて行き帰りだけでも趣があるものを履かせたいなと思い、袴に合う履物をネットで調べてみました。
ネットで調べてみると、袴姿には編み上ブーツまたは草履を合わせるということがわかりました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
小学校の卒業式で袴に合わせるのは、ブーツと草履どちらがおすすめ?
個人的なおすすめは編み上げブーツです。
こちらの編み上げのショートブーツを購入しました。
私が編み上げブーツをおすすめする理由は、以下の3つあります。
●洋服にも合わせられる。
●雨でも安心。
歩きやすい。
足袋に草履だと歩いている途中で脱げてしまうことがあるので、大人の私でも歩きにくいなと感じます。
しかし、ブーツなら草履よりも歩きやすいですよね。
行き帰り車なら草履でもよいかもしれないですが、小学校に駐車場がないので行き帰りは徒歩。
小学校まで歩いて約15分、意外と距離があるので歩きにくい草履よりも歩きやすいブーツを選びました。
洋服にも合わせられる
草履だと、袴や着物と合わせるので、今後しばらく袴や着物を着せることは、ほぼ機会がないので買うのはもったいないなと感じました。
しかし、編み上げのショートブーツは、洋服と合わせて着ることもできます。
なので、購入してもまた履く機会があると思い、今回は編み上げブーツを選択してました。
雨でも安心。
卒業式、晴れて欲しいですが、天気のことなので残念ながら雨も場合もあります。
草履で雨の中歩くと、足元がビチョビチョに濡れてしまいますが、編み上げのショートブーツなら雨でも足元が濡れる心配は少ないですよね。
まとめ
小学校の卒業式で袴に合わせる履物は?ブーツと草履どちらがおすすめなのか、体験談を交えて紹介しました。
個人的には編み上げのショートブーツがおすすめです。
私が卒業式の袴に合わせる履物で編み上げのショートブーツを勧める理由は以下の3つ。
●洋服にも合わせられる。
●雨でも安心。
子供が履くものなので、歩きやすいのが一番です。
小学校の卒業式女の子の袴問題!我が家の体験談まとめ
小学校の卒業式に参列!袴の子の割合は?
小学校の卒業式で袴を娘に着せた!着付け・レンタル体験談!
小学校の卒業式袴に合う大きなリボンの髪飾りをダイソーの材料で手作り!作り方を紹介!