ドラマ『恋はつづくよどこまでも』が2020年1月14日(火)夜10時から始まりました。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』は、上白石萌音さん演じる、佐倉七瀬がひょんことから、佐藤健さん演じるドSな医者、天童浬に恋をする、病院を舞台にした恋愛ドラマです。
病院が舞台ということで、どこの病院がロケ地として使われているのか、気になるなって人多いですよね。
もし、受診したことがある病院がロケ地だとしたら、佐藤健さんがその病院でロケしていると思うと、嬉しくなっちゃいます。
この記事では、ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地を紹介します。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院日浦総合病院は実在する?
ドラマでの病院は、『日浦総合病院』という名前です。
日浦総合という名前の病院は実際には存在していません。
調べてみると、病院の撮影場所は1つではなく、なんと4か所もありました。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地は4か所
実際に、ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の第1話を見たのですが、エンドロールに特別撮影協力として、以下の3つの病院の名前がありました。
●町田市民病院
●厚木市立病院
実際の病院での撮影以外に病院のシーンには、横浜市青葉区にある緑山スタジオでも行われています。
病院の撮影1つとっても、4つの場所で撮影しているとは、ドラマの撮影って大変なんだなと思いました。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地:千葉医療センター
千葉医療センターは、千葉市にある総合病院です。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地:町田市民病院
町田市民病院は、1階に『CAFE CORE』というカフェがあり、焼きたてのパンの販売をしています。
1話では、CAFE COREが撮影場所で使われています。
天童浬は、甘党で、CAFE COREのクリームパンが大好きで、「クリームパン貯金箱」がお店にあるほどなんです。
その為、メインで使われているのが、町田市民病院でしょう。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地:厚木市立病院
厚木市民病院は、メインの撮影ではないので、少ししか登場しないかもしれませんが、分かる人にはわかるんでしょうね。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院のロケ地:緑山スタジオ
TBSドラマの撮影場所といえば、横浜市青葉区にある、緑山スタジオです。
ここでは、病室や医局といった病院内部の撮影が行われているようです。
まとめ
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の病院(日浦総合病院)のロケ地4つを紹介しました。
●町田市民病院
●厚木市立病院
●緑山スタジオ
シーンごとに違う病院やスタジオがロケ地として使われているので、今後他の病院も出てくるかもしれませんね。
また、ドラマの内容にも目が離せないし、今後ドラマがどのように展開して行くのか楽しみですね。
【#恋つづ 第2話予告🌸】
次回は1月21日火曜よる10時です❣️
打倒!魔王⁉️そして、涙のハグ⁉️
第2話も、盛りだくさんでお送りします!お見逃しなく💕#上白石萌音 #佐藤健#次回もツンキュンしよう😍#恋はつづくよどこまでも pic.twitter.com/04QiIO2IJ8— 【公式】恋はつづくよどこまでも 第2話 1/21火曜よる10時❣️ (@koi_tsudu) January 15, 2020